愛媛方面担当の営業所案内と各地域の出張費のご案内

  1. トップページへ戻る
  2. 盗聴器発見
  3. 盗聴する目的とは?盗聴犯が狙っている情報
盗聴器する目的とは?

みなさんは、盗聴器を仕掛ける目的や理由を考えたことがありますか?

その発見方法や設置の手口などは、テレビやニュースでも取り上げられることがありますが、盗聴器設置に至った経緯などの詳細となると、あまり考えたことがない方も多いのではないでしょうか。

統計によると、盗聴器が仕掛けられる場所として最も多いのが一般家庭で、そこに次ぎ、ホテル、オフィスの順で発見されるケースが多くなっています。

この結果を少々意外に感じる方も多いかもしれません。

オフィスなどであれば、企業の重要な機密事項を盗聴によって入手しようとするケースなど様々な設置理由が浮かびますが、多くの設置者が一般家庭に盗聴器を仕掛ける理由とは、一体どのような理由なのでしょう?


■ 盗聴の目的を理解することが大事


実際に盗聴器設置の理由として一番多く挙げられるのは、
「単なる好奇心から設置した」 という、なんとも仕方のない理由でした。

少々肩透かしを食らったような結果ではありますが、裏を返せば、こういった軽い理由であっても、その気になれば盗聴器は入手できてしまい、 設置についても一般家庭であれば難易度は低く、誰でも簡単に設置出来てしまう のです。

例えば、自分が配偶者に隠れて浮気をしているなど、後ろめたい事実を持ち合わせているのであれば、相手がそれを疑い盗聴器を仕掛けるのでは…と警戒心をもつきっかけが生まれます。

しかし、ある日突然単なる好奇心によって盗聴器が仕掛けられたのでは、対策のしようもありません。

現代の日本では盗聴行為自体を罰する法律が存在しません。

もっとも、盗聴行為に付随し、 盗聴器を仕掛けるために不法侵入を行う盗聴器の不正改造、盗聴した内容を他人に口外するなどの行為 が加われば法律で罰することが可能です。

しかし、前述のように、ただ単に好奇心から盗聴器を仕掛け、その場の音声を聞いていたという行為だけでは、設置者を罰することはできないのです。

以上のことから、盗聴器を設置する目的は様々ありますが、一番多いのは 「単なる好奇心」 という些細なきっかけです。

■ 盗聴器を仕掛けた犯人の特定は難しい


盗聴の目的がわかれば、盗聴を行った犯人を予想することもできますが、盗聴の目的が単なる好奇心だと、犯人を特定するのは難しくなります。

そのため、盗聴から特定の情報を守る方法は使えないため、日頃から盗聴の危険を意識しておく ことが大切になります。

盗聴を常に意識するのは疲れてしまいますが、 定期的に盗聴器が仕掛けられていないか調査をしたり大切な情報は鍵のかかる場所に隠し 、機密情報(個人情報)が外部に漏れないよう注意してください。

これだけを意識するだけで、盗聴犯に付け入られるスキがなくなり、盗聴被害に遭う可能性はかなり少なくなります。

盗聴は最早他人事ではありません。
日頃からしっかりと対策を考えておく必要があります。

関連記事